【広島】注文住宅の特徴とメリット・デメリットを工務店が解説!
【広島】注文住宅の特徴とは?メリット・デメリットも併せて解説!
注文住宅とは、設計から建築まで一貫して工務店に依頼する住宅のことです。自由度が高い反面、プランニングに時間がかかる点には注意が必要です。広島で注文住宅をご検討中の方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。
注文住宅とは?種類やメリット・デメリットをご紹介!

まずは、注文住宅の特徴や種類、建てる際のメリット・デメリットをご紹介します。
注文住宅とは
注文住宅とは、理想とする住まいを建てるために、設計から建築までを一貫して業者に依頼する住宅のことです。
注文住宅の最大の特徴は、自由な設計が可能なことです。自身のライフスタイルや趣味、家族構成に合わせた家づくりができます。例えば、子ども一人一人の個室をつくりたい、趣味のための部屋がほしいといった独自の要望も叶えられます。
注文住宅の種類
注文住宅には「フルオーダー」と「セミオーダー」の2つのタイプがあります。
フルオーダーとは
間取りや設備まですべてを注文することが可能な住宅のことです。依頼主のご要望に合わせて一から建築するため、理想のデザインを具現化できます。自由度が高い反面、完成までに時間がかかる点、コストが高くなる点がデメリットとなります。
セミオーダーとは
セミオーダー住宅は工務店が事前に家の仕様を複数用意し、その中から好きな間取りや設備、デザインを選んでいく形式の住宅です。ある程度の仕様が決まっているため、工事期間が短く建築コストを抑えられます。ただし、建築制限がある土地には建てられません。
注文住宅のメリット・デメリット
注文住宅のメリットとして一番大きいのは、自由度の高さです。ご自身の生活スタイルや好みに合わせて、間取りやデザイン、素材まで自由に決められます。また、最新の設備やエコ機能を取り入れやすいのも魅力です。
デメリットとしては、自由度が高い分、選択肢が多く、プランニングに時間がかかることが挙げられます。また、費用が建売住宅に比べて高くなる可能性があります。
岡山市周辺で注文住宅をご検討中の方は、ToiHome(トイホーム)にご相談ください。経験豊富なスタッフがお客様からこだわりやご要望をヒアリングし、理想の住まいづくりに取り組みます。
注文住宅と建売住宅の違いとは?
注文住宅と比較されやすい建売住宅とは、ハウスメーカーや不動産開発会社が土地や家をセットで提供する形態の住宅のことです。こちらでは、注文住宅と建売住宅の違いをご紹介します。
プランの自由度
注文住宅の場合、理想とする間取りやデザイン、仕様を自由に決めることが可能です。一方、建売住宅では基本的に間取りやデザイン、設備の変更はできません。自分の理想を詳細に反映させたい場合は注文住宅、早く住みたいという要望がある場合は建売住宅が適しています。
コスト
注文住宅は一から建てていくため、コストが高くなる傾向です。建売住宅は、土地と建物がセットになっていて、価格も決まっています。そのため、購入者は予算を立てやすく、予想外の出費の心配が少ないというメリットがあります。
安全性の確認
注文住宅の場合、依頼主が地盤改良の工法や資材、工程を確認できます。建売住宅の場合は住宅が立っている状態のため、地盤改良や基礎工事の状態を確認できません。
入居までの期間
注文住宅の場合は、住宅の完成まで2年ほどかかる場合があります。建売住宅の場合は気に入った物件を見つけて、契約すればすぐに入居が可能です。
家づくりを依頼する業者の種類

家づくりを進めるうえで、依頼する業者選びは重要なポイントです。代表的な業者として、「ハウスメーカー」「工務店」「設計事務所」があります。
ハウスメーカーは自社ブランドを持っており、全国規模で営業展開している会社のことです。対応エリアが広く、豊富な実績と確かな技術力を持つことが特徴です。一括して大量の材料を仕入れるためコストを抑えられる反面、プランの自由度は低めとなります。
工務店は地域密着型の小規模な企業が多く、地元の気候や地形に合わせた建築が可能です。また、自由度の高いプランを提供できることが長所です。ただし、ハウスメーカーほど大量の材料を仕入れることが難しいため、コストが高くなる傾向があります。
設計事務所は、住宅の間取りなどの設計から、建築の施工管理まで行う会社です。依頼主の希望や周辺環境を生かしたオーダーメイドの住宅をつくれます。
ハウスメーカーと工務店どちらが向いている?
ハウスメーカーと工務店、それぞれに向いている方の特徴を解説していきます。
ハウスメーカーが向いている方の特徴
ハウスメーカーが向いている方は、次のような特徴があります。
安心感を重視する方
ハウスメーカーは全国展開しており、アフターサービスや保証体制が充実しています。定期的な点検やメンテナンスが受けられるため、長期間にわたって安心して住みたいという方におすすめです。
効率的な進行を求める方
ハウスメーカーは設計から施工までの流れがシステム化されており、工期の短縮につながります。限られた時間内で家づくりを完結させたい方に適しています。
工務店が向いている方の特徴
工務店を選ぶべきは、以下のような特徴を持つ方です。
費用を抑えたい方
一般的にハウスメーカーと比べて建築費が安くなります。費用を優先したい方に適しています。
設計の自由度を重視する方
工務店は特定のプランに縛られず、施主の希望に応じた自由な設計が可能です。オリジナリティを重視し、自分の理想とする住宅を具現化したい方には最適です。
広島で注文住宅を建てたい方はToiHome(トイホーム)にお任せ!
家づくりをはじめる際、注文住宅と建売住宅どちらにするのかは非常に重要です。注文住宅は自由度が高い反面、コストがかかります。建売住宅は即入居可能でコストを抑えられる反面、自由度は低いです。自分たちのライフスタイルや予算に応じて、適切なものを選ぶことが大切です。
ToiHome(トイホーム)は、広島市やその周辺エリアに密着した工務店で、完全オーダーメイドの注文住宅の建築実績が豊富です。日本の家づくりの知恵をふんだんに取り入れた、地域に根付いた家づくりを実現いたします。また、「家に長く愛着を持って住んでほしい」という思いから住宅かし保険に対応しています。家づくり相談会も随時ご予約を受け付けていますので、ぜひお気軽にご参加ください。
注文住宅を工務店に依頼する際のお役立ちコラム
広島市の工務店へ注文住宅・新築のご相談ならToiHome
よくあるお問い合わせをご紹介
ToiHomeで注文住宅を建てる際の主な特徴は何ですか?
ToiHomeでは、自然素材を使用したこだわりの住宅を提供しています。また、広島県広島市・廿日市市での豊富な施工実績を持ち、確かな技術と信頼でお客様の理想の家づくりをサポートしています。
家づくりのプロセスはどのように進められますか?
初めにお客様のご要望をヒアリングし、その後設計、施工、アフターサービスまで一貫して対応します。イベントや見学会も定期的に開催しており、実際の施工例を見て納得していただけます。
住宅ローンに関するサポートはありますか?
はい、ToiHomeでは住宅ローンに関するご相談も受け付けております。金利の話や最適なローンの選び方について専門のアドバイスを提供しています。
注文住宅を建てるなら広島の工務店 ToiHome(トイホーム)
社名 | 株式会社 MORIMOTO |
---|---|
住所 | 〒730-0835 広島県広島市中区江波南2丁目9−37 |
電話 | 082-533-8105(代表) |
FAX | 082-533-8106 |
設立 | 平成23年12月27日 |
代表取締役 | 森本 任 |
資本金 | 1,000,000円 |
業務内容 | 1.建設業 2.新築戸建事業 3.リフォーム業 |
登録・許可 | 建設業許可番号:広島県知事許可 (般-30) 第36516号 |
第三者保証 | ㈱日本住宅保証検査機構(JIO) 第A6004942号 |
取引銀行 | 広島銀行 もみじ銀行 広島信用金庫 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
URL | https://www.toi-home.jp/ |